1 2013年 02月 02日
今までは釣竿で作ったスティックブラシを使っていたのですが、今回新調しました。今までのだと短いのとしなって使いずらかったから新調したいと思ってたのですが、今回ホームセンターで手頃なスティックを見つけたので、作成しました。 ブラシは靴ブラシ ![]() 長さは最大2.5m ![]() もとは窓拭きワイパー ![]() ■
[PR]
▲
by frogerT
| 2013-02-02 19:38
| Tools
2013年 01月 19日
![]() ![]() マットはメトリウス。PADのマットは 固過ぎ、BDは高過ぎ、でメトリウに決定。2万2000円。 シューズはダウントゥはミウラーVSがあるので、垂壁〜スラブ用のノーマルな靴を探していたのだが、今までのミウラー後継にした。サイズは36.5。今までとほぼ同じサイズ。 前のミウラーはリソールしながら7年使った。スポルティバは靴がしっかりしている。イボルブは履いているうちに腰がなくなってくる… イボルブ好きなんだけど、やはりスポルティバがベストチョイス。 ■
[PR]
▲
by frogerT
| 2013-01-19 18:34
| Tools
2009年 09月 01日
そろそろ我が家も活動開始の時期が近づいて来た。 今まで使っていたゴアライトの2人用では狭いので、かねてから検討していたsnowpeakのアメニティードームSを購入。 ひとつ上のアメニティードームもお店で張ってもらったが、あまりにも大きいので「S」を購入。 早速家で張ってみたが、なかなか快適。なつも気に入ってくれた。 早くこれをもって岩場に行きたいな。9月のシルバーウィークから活動開始予定。 ![]() ■
[PR]
▲
by frogerT
| 2009-09-01 23:07
| Tools
2008年 10月 27日
2006年 04月 12日
![]() 既につま先まで大きな穴が開き、アッパーの革まで穴が空いていてジブスに乗り込むと爪が痛かったコブラでしたが、リソールを考えていたところ、先週のカラファテのバーゲンでプレデターが思いのほか安く手に購入できたので、コブラの引退が決定しました。 ![]() コブラさんお疲れ様でした。 ■
[PR]
▲
by frogerT
| 2006-04-12 02:33
| Tools
2006年 02月 13日
ニューシューズ購入!!! 悩んだあげくミウラーにしました。 昨日の二子で、やっぱりハング用のダウンツウの強いシューズでは、はじかれちゃって足が上手く使えず、ドミVで登ったらやっぱり良かったんだけど、ドミVは先週の城山でとうとう穴開いちゃって、ようやくドミVの後継者が出現。ドミVはアップ靴として今後の余生を送ります。 ミウラーのサイズは最後まで迷ったけど、結局コブラと同じ35.5にした。 きついの買ってドラゴンと同じような性格のシューズにしちゃうと意味ないから。 今日BPUMPで慣らしをしようかと思ったけど、もったいなくて大事に持って帰ってきました。 まだ、まっさらのミウラー。どうだ! ![]() ■
[PR]
▲
by frogerT
| 2006-02-13 02:10
| Tools
2006年 02月 02日
天候などいろいろあって2週続けて岩場に行けない日々。考えることは遥か彼方城山の地に残してきたケレンジ(5.13a)のことばかり、あのヒールはもう少しヒールの硬いシューズがいいかなー…とか、あの悪いスタンスでランジするには、ダウントゥが強いほうがいいんじゃないかとか…。 ところでしばらく新規導入していない僕のシューズたちも少し戦闘力が弱まってきた。とくに一番使用頻度の高いドーミネーターVの消耗が激しい。久々にシューズを買いたいなーと想いめぐらせる今日この頃。垂直から薄かぶりまで対応できるシューズが今回のターゲット。 ![]() ![]() ![]() まあ、シューズだけで登れる訳ではないのは承知なんだけど…。 ■
[PR]
▲
by frogerT
| 2006-02-02 02:47
| Tools
2006年 01月 18日
今まで結構な数のクライミングシューズを使ってきた。けっこう凝り性なので。。。 もう正確に数えられないけど10足以上は買ってる。最初は特に足が下手だったので減りも早かった。スラブをトップロープでズリズリやって消しゴムのカスのように削ったりしてた。あ~モッタイナイ・・・。 シューズのの特性とかルートの性格からルートごとにシューズを替えて成果が出たりするとすごく嬉しい・・・。 ここでは、僕の現役のシューズたちを紹介! ■
[PR]
▲
by frogerT
| 2006-01-18 20:25
| Tools
1 |
アバウト
![]() 42歳で腎臓の病気、ネフローゼを発症。2ヶ月の入院で症状はおさまりましたが、現在投薬治療中。症状が出ない完解状態のときは日常生活に制限はなく、慎重にクライミングを楽しんでいます。 by frogerT カレンダー
カテゴリ
全体 城山 二子山 黒山聖人岩 河又 有笠山 海外 BPUMP Tools ホームボルダー Jr. 山 鷹取 ジム 金比羅 小川山 DVD 鳳来 湯河原幕岩 神戸岩 鷲頭山 太刀岡山 御嶽ボルダー 恵那 笠置山ボルダー 塩原 豊田ボルダー スキー ネフローゼ 瑞牆山ボルダー 北海道 カングー 以前の記事
2015年 04月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 05月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 Link
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||